fc2ブログ
2023/11
≪10  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30   12≫
尾瀬2♪
267A7001 のコピー

267A6944 1027

267A7357 のコピー

267A7294-4 のコピー


金曜日の夕方に仕事を終えて、2度目の尾瀬に行ってきました♪

前回訪れた時は至仏山(しぶつさん)手前まで登り、夜中から日の出まで撮影をしました。
その時から「朝もやに包まれた湿原に居たらどうだったんだろう?」と頭から離れず。。。

土曜日は雨から雪。日曜日早朝は曇天、10時手前から晴マークの天気予報。
出発前の天気予報に右往左往は毎度のこと。
テント泊準備 → 日帰り撮影に変更 → 直前にテント泊へ心変わりした結果、忘れ物だらけ。

日没、夜明け前撮影が大好物なのに、ヘッドランプを忘れるなんて。(トイレすら大変でした。)
GPS代わりの携帯の充電ケーブルを忘れるなんて。
野菜や加熱したお肉を持って、鍋つゆを忘れるなんて。(山小屋のカップヌードルがなければ無味鍋でした。)

そして、今回の1番のお楽しみは「尾瀬小屋のローストビーフ丼と生ビール」。
土曜日の朝は珍しく食欲がなく、朝食抜きでロースビーフ丼を楽しみに登山を開始。
ようやく尾瀬小屋に着いたら、冬季休業中になっておりました。(TT)

忘れ物だらけ、下調べ不足で散々なテント泊撮影となりました。
どうやら、クマコにテント泊は向いてないようです。
いつか山小屋に泊まって、カメラリュックでサクサク撮影してみたいです~。
土日は山小屋の予約をとるの厳しいですよねぇ。



毎度の余談です。

今回、見晴らしキャンプ場でソロキャンプをしていたのはクマコ以外に3名。
シンシンと降る雪の音しかしない、シーンと静まり返った夜の9時か10時頃。
眠っていると、突然大きな話し声と共にクマコのテントの周りをザクザクと歩き回る音が。@@

クマも怖いけど、人はもっと怖い。
人じゃないのも凄く怖い。ここは八甲田山だっけ?

ビビりながら外を見ると、足が2本ある登山者2名でした。
なんでも道に迷ったそうです。
「それは大変でしたね。無事に宿にたどり着けて良かったですね~。」
と見送ったものの、クマコのノミの心臓は結構バクバクの巻でした。@@



20150810130509d58_20230402155758113.png






スポンサーサイト



プロフィール

クマコ

Author:クマコ
自然風景が大好きです♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
リンク