憧れの尾瀬♪
2023-10-09(Mon)






週末にテントを背負って尾瀬に行って来ました♪
写真を始めた頃から何度も憧れては、足が遠のいていた尾瀬。
ようやく念願が達成しました。(TT)
マイカー規制特有のアクセスが肝だった尾瀬ですが、まさに「百聞は一見に如かず」だと痛感しました。
駐車場からバスで登山口へ行き小一時間歩いたら、アッという間に尾瀬ヶ原。@@
ご老人や小さなお子さん、海外の方々で賑わうことも頷けます。
最初に感じたことは、色々な名所の「いいとこどり」といったところでしょうか。
日光・小田代ヶ原、大分の由布岳、渋峠の素敵をギュッと濃縮したような、一粒で・・・感です。(^^)
今回は気持ち優先で行ったため下調べ不足で憧れていた写真は撮れなかったので、チャンスを伺って
リベンジしたいと思います♪(^^)
毎度の余談です~。
尾瀬の水に濡れた木道や木の階段は非常に滑ります。
行かれるご予定の方は、万全の対策でお出かけ下さい。
クマコは早朝撮影後に木の階段を下っている際に、下から3段目の階段に滑り止めの木が取れて
いたので怖くなり脇道にエスケープしようとしたところ・・
バランスを崩して背中から受け身をとりながら落下。
手のひら、右胸に大きなアザをこさえてきました。
「右胸の骨いったかも?」とヒヤリとしたので、アザ程度でホッです。
まさに「魔が差す」の言葉通りで、名前を「Masako」から「Masasu」に改名しようか検討中です。(^^;
そして背中に背負っていたリュックの中に収納中のキャノンのR5とRFレンズ15-35mm、70-200mm
が無事だったことも不幸中の幸いでした。
クマコの受け身の下敷きになりながら無事とは・・・さすがキャノン。
カメラボディーもレンズも強靭ですね。
クマコも見習わなきゃ。(^^)
そしてそして・・・
群馬へ撮影に行く1番の楽しみは「角上魚類 高崎店」でお土産を買って帰ること♪
この高崎店は、「角上魚類」の新鮮な魚介類と「肉処大久保」の美味しいお肉が一緒に買えます。
今回はスルメイカ3杯+イカワタ、生筋子、アカモク、冬瓜、鳥のタタキ、マグロの柵などを購入。
昨日は昼過ぎに帰宅したのに写真整理は後回しで、手作りイカの塩辛、イクラの醤油漬け、アカモクの下処理に
励みました♪
今夜は「海鮮丼」「イカの塩辛」「鳥のタタキ」「アカモクの酢の物」でグビッとすることが楽しみでなりません。
久々に日本酒の小瓶を買って帰ろうかな♪(^^)

スポンサーサイト