fc2ブログ
2023/12
≪11  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31   01≫
千仏鍾乳洞♪
ゴールデンウィークを利用して、今年も九州へ写旅をして参りました~♪
空豆・新玉葱・馬刺し・馬のタタキ・もつポン酢・鳥皮ポン酢・関サバetc
そして、われらの芋焼酎♪
いやはや、九州は美味し過ぎです~。(^^)

初日は、北九州のカルスト高原・平尾台へ。
お目当ては、もちろん「羊群原(ようぐんばる)」♪
初日早々のドンヨリ雲&小雨のおもてなしに、外での撮影を断念。(T ^ T)

急遽、平尾台東端に位置する国指定天然記念物「千仏鍾乳洞」へ。
初めての鍾乳洞撮影に試行錯誤を重ねたものの、ご覧の通り反省点多き
結果となりました。
暗い場所では自ずとシャッタースピードが遅くなってしまうので、そこ
に水が流れている事実をお伝えすることの難しさを痛感した次第です。(>_<)

013_7525.jpg

013_7543.jpg

013_7610.jpg

013_7642.jpg

013_7716.jpg

013_7726.jpg
スポンサーサイト



Secret
(非公開コメント受付中)

No title
やっとUPされましたね~
いろいろ創造できる被写体ですね。
面白そうです。
No title
斬新で迫力ある作品ばかりですね~♪
外での撮影を断念して
はじめて挑んだ鍾乳洞とは思えないですよ~凄いなぁ。
棚本さん、ありがとうございます♪
棚本さん、こんばんは♪
嬉しいコメントを下さいまして、ありがとうございます♪

半袖のTシャツ&カッパ&ウェダーという気合い満々の装備で
7時間も鍾乳洞にこもり存分に撮影を楽しんだものの、感動し
た情景を再現することの難しさに悩まされた7時間でした。@@

今になり、「あ~すれば良かった。こ~すれば良かった。」
と毎度の独り反省会をしておりますので、鍾乳洞撮影の研究を
して、次に鍾乳洞を訪れる時には頑張って来たいと思います。

いつも、温かいお言葉を下さいましてありがとうございます。(^^)
瑠衣さん、ありがとうございま~す♪
瑠衣さん、こんばんは♪
嬉しいお言葉を下さいまして、ありがとうございます♪

目で見た鍾乳洞の岩肌や、浅瀬ながらも滔滔と流れる水の表情を
きちんとお伝え出来ておらず、お手上げでした~。
そのように仰って頂けて、おずおずと穴に入りたい気持ちで一杯
です~。(^^;)

穴???
よし、また新たな穴(鍾乳洞)を発掘しま~す♪(^^)

いつも、励みになるお言葉を下さいましてありがとうございます!(^^)
最後の
明暗の大きさでどちらを取るか難しいな
暗い所で水の流れは特にですね

最後の写真が好き
照り返しの岩の迫力 穴の大きさ 少し見える新緑  
これから先は明るい世界が待ってるような感じに見えていいな~
元気さん、ありがとうございます♪
元気さん、こんにちは♪
いつも有難いコメントを下さいまして、ありがとうございます♪
週末から忙しくしておりまして、お返事が大変遅くなりまして申し訳ございません。

>明暗の大きさでどちらを取るか難しいな

そうなんですよね~。
光が当たっているところに露出をあわせると暗い部分が黒潰れしたり、その逆もまた
然りでして、露出にも翻弄されました~。@@

>最後の写真が好き
>照り返しの岩の迫力 穴の大きさ 少し見える新緑  

嬉しいコメントを下さいまして、ありがとうございます♪(^^)
オドロオドロシイ鍾乳洞の僅かな隙間から顔を覗かせる新緑が、とても新鮮に目に
とまりました。

>これから先は明るい世界が待ってるような感じに見えていいな~

またまた、嬉しいコメントをありがとうございます。
暗い中に僅かに見える光に希望や明るい気持ちを感じ、またこの写真を見て下さった
方にもそう感じて頂けたらと思いながらシャッターを押しました。
そのように仰って頂けて、嬉しい限りです~。(^^)
プロフィール

クマコ

Author:クマコ
自然風景が大好きです♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
リンク