百人一首 81~90♪
2013-03-28(Thu)
「百人一首 81♪」
な かた
ほととぎす 鳴きつる方を ながむれば
ありあけ つき のこ
ただ有明の 月ぞ残れる (藤原実定 ふじわらのさねさだ)
「百人一首 82♪」
おも いのち
思ひわび さても命は あるものを
う なみだ
憂きにたへぬは 涙なりけり (道因法師 どういんほうし)
「百人一首 83♪」
よ なか みち おも い
世の中よ 道こそなけれ 思ひ入る
やま おく しか な
山の奥にも 鹿ぞ鳴くなる (藤原俊成 ふじわらのしゅんぜい)
「百人一首 84♪」
ごろ
ながらへば またこの頃や しのばれむ
う み よ いま こひ
憂しと見し世ぞ 今は恋しき (藤原清輔 ふじわらのきよすけ)
「百人一首 85♪」
よ おも あ
夜もすがら もの思ふころは 明けやらで
ねや
閨のひまさへ つれなかりけり (俊恵法師 しゅんえほうし)
「百人一首 86♪」
なげ つき おも
嘆けとて 月やはものを 思はする
かほ なみだ
かこち顔なる わが涙かな (西行法師 さいぎょうほうし)
「百人一首 87♪」
むらさめ つゆ は
村雨の 露もまだひぬ まきの葉に
きりた あき ゆふぐ
霧立ちのぼる 秋の夕暮れ (寂連法師 じゃくれんほうし)
「百人一首 88♪」
なにはえ あし
難波江の 芦のかりねの ひとよゆゑ
こ
みをつくしてや 恋ひわたるべき (皇嘉門院別当 こうかもんいんのべっとう)
「百人一首 89♪」
たま を た た
玉の緒よ 絶えなば絶えね ながらへば
しの よわ
忍ぶることの 弱りもぞする (式子内親王 しょくしないしんのう)
「百人一首 90♪」
み をじま そで
見せばやな 雄島のあまの 袖だにも
いろ
ぬれにぞぬれし 色はかはらず (殷富門院大輔 いんぷもんいんのたいふ)
な かた
ほととぎす 鳴きつる方を ながむれば
ありあけ つき のこ
ただ有明の 月ぞ残れる (藤原実定 ふじわらのさねさだ)
「百人一首 82♪」
おも いのち
思ひわび さても命は あるものを
う なみだ
憂きにたへぬは 涙なりけり (道因法師 どういんほうし)
「百人一首 83♪」
よ なか みち おも い
世の中よ 道こそなけれ 思ひ入る
やま おく しか な
山の奥にも 鹿ぞ鳴くなる (藤原俊成 ふじわらのしゅんぜい)
「百人一首 84♪」
ごろ
ながらへば またこの頃や しのばれむ
う み よ いま こひ
憂しと見し世ぞ 今は恋しき (藤原清輔 ふじわらのきよすけ)
「百人一首 85♪」
よ おも あ
夜もすがら もの思ふころは 明けやらで
ねや
閨のひまさへ つれなかりけり (俊恵法師 しゅんえほうし)
「百人一首 86♪」
なげ つき おも
嘆けとて 月やはものを 思はする
かほ なみだ
かこち顔なる わが涙かな (西行法師 さいぎょうほうし)
「百人一首 87♪」
むらさめ つゆ は
村雨の 露もまだひぬ まきの葉に
きりた あき ゆふぐ
霧立ちのぼる 秋の夕暮れ (寂連法師 じゃくれんほうし)
「百人一首 88♪」
なにはえ あし
難波江の 芦のかりねの ひとよゆゑ
こ
みをつくしてや 恋ひわたるべき (皇嘉門院別当 こうかもんいんのべっとう)
「百人一首 89♪」
たま を た た
玉の緒よ 絶えなば絶えね ながらへば
しの よわ
忍ぶることの 弱りもぞする (式子内親王 しょくしないしんのう)
「百人一首 90♪」
み をじま そで
見せばやな 雄島のあまの 袖だにも
いろ
ぬれにぞぬれし 色はかはらず (殷富門院大輔 いんぷもんいんのたいふ)
スポンサーサイト