2023-11-05(Sun)










金曜日の夕方に仕事を終えて枝折峠へ行って来ました♪
関越道・小出ICの10km手前から超濃霧となり、夜中の12時過ぎに枝折峠に到着。
見事な雲海が月明かりに照らされていました。
今まで枝折峠で見たことがないカメラマンの数で、駐車場はおろか路肩も一杯。
(翌朝ビックリしましたが、スノーシェッドにも駐車している車がたくさん。)
「撮りたいけど、夜明け前からの撮影の頃には頭がモウロウとしちゃうかも。」
と、なんとか駐車スペースを確保して2時間仮眠して目覚めると・・・
雲海は綺麗に消えてました。(TT)
待機していると少しずつ雲海が現れてくれて、かなり広範囲に撮影を楽しみ雲海の撮影終了。
そのまま、恐怖の山道50km(国道352号線)で尾瀬へ移動。
山道を走行中に気になるスポットが沢山あり撮影したかったけれど、車・バイク・自転車の往来
が多く断念。
あの山道を自転車って、超人です。@@
後で知りましたがツーリングの聖地とのこと。
「綺麗だけど、2度と走りたくない道路」に確定です。@@
そんなこんなで翌朝のロケハンにと尾瀬に入ると・・・
枯れ果てた色のない世界になっておりました。
急いで他の撮影地と天気予報を調べるも、脳裏には今朝見たばかりの絶景が離れません。
天気予報から良い兆しは皆無だと分かっているのに・・・
おバカなクマコの脳ミソが「行ってみなければ分からない。」と囁き続けます。
そして再び、国道352号線で枝折峠へUターン。
結果、11月4日、5日と雲海は発生しませんでした。
細川たかしさんの「心のこり」が、なんだか胸に沁みる今日この頃です。(TT)
あ、でも、悪いことばかりではありません。
大好きな日帰り温泉「ゆ~パーク薬師」で、最近ハマっているサウナで整えてきましたよん♪
レジ前で販売している地産野菜、ホワイトにんにく・柿・なめこも購入♪
そして目に飛び込んだ張り紙、「本日、あまんだれは入荷しません。」
豚汁とかの具に最高というキノコ、あまんだれ。
どんな味がするのか、気になって仕方ありません。
来年の秋も、尾瀬と枝折峠へ足繁く通うことになりそうです。(^^)

スポンサーサイト