2023-05-15(Mon)











土曜日の夕方に仕事を終えて、またまた伊豆へ直行してきました~。
目指すはシャクナゲが見頃を迎えた万三郎岳(ばんざぶろうだけ)♪
一日中小雨の天気予報でしたので、慌てずノンビリ朝5時に登山を開始。
「大地震直後?」と目を疑うほどに荒れ果てた登山道は、雨の影響もあり川のようでした。@@
そんな中、霧に包まれ一斉に咲き競うツツジやシャクナゲ。
雨天で訪れる人も少ない、幻想的な空間。
時折、「ここは天国?」と錯覚したほど不思議な感覚になりました。
目を奪われ、足を止められ、撮影三昧の1日となり、気付くと下山は18時半すぎ。
後半はタイムオーバーとなり、撮りたい気持ちを我慢しながらの下山に。(^^;
アスレチック並みにワイルド過ぎて苦手な登山道ですが、屋久島と天国を思わせる被写体の宝庫で大ファンになりました♪
タイムオーバーに備えて、来年はもっと早い時間から登山開始したいと思います。v(^^)
毎度の余談です~。
今年は4月上旬の豆桜に始まり5月中旬のシャクナゲの撮影で個人的には伊豆のお花撮影はひとまず終わりました。
短いようで長いような、長いようで短いような・・・とにかく、チョッピリお疲れモードの今日この頃です。
昨年末に見て見ぬ降りをしていた大掃除。
ゴールデンウィークから少しずつ始めておりまして、今週末は大掃除の続きをしたいと思います。(^^;
・・・・と思っていたら
つい先程、シャクナゲが終わった後には赤い花を咲かせる「天城ツツジ」のシーズンが始まることを知ってしまいました。
嬉しいような悲しいような複雑な気持ちですが、大掃除が落ち着いたらラストスパートを頑張りたいと思います。(^^)

スポンサーサイト