2023-02-19(Sun)
2023-02-12(Sun)

撮影中にタイトルが思い浮かぶくらい、衝撃的な出会いでした。
倒木の根に纏う氷が無念の涙のようで、切ない気持ちにさせられます。

「こちらはパ~~~っと明るく、春爛漫な満開の滝桜をイメージして。」
と、ご主人様に話したら
「うわっ。お化けみたい。気持ち悪っ。」
さすが、ご主人様。そうこなくっちゃ。(^^)







中禅寺湖やスッカン沢で大好きな氷撮影を楽しみつつ、「雪の天城山を撮ってみたい♪」と
虎視眈々とチェックしていた伊豆の天気予報。
なんとか会社の休みをとり、久しぶりに手引頭に行って来ました♪
雪景色は期待していた程ではありませんでしたが、思いがけない氷撮影が出来たので大満足です。(^^)
2時間ほど夢中で氷撮影をして、またまた駐車場には19時に到着。
大好きなぬる湯の薬湯がある日帰り温泉「湯の国会館」の閉館時間(21時)に間に合わず、渋々「百笑の湯」へ。
そして、またまた悪魔のささやきが。@@
「手引き頭より標高が高い丸山なら、もっともっとスンゴ~イ氷が撮れるかも。」
リュックやカメラはもちろん、靴下も絞れるくらい頭からつま先まで全身ビッショリな装備を入浴後に急いで乾かして、
翌朝丸山を訪れましたが・・・
氷どころか雪さえもなく、撃沈の朝となりました。
2日連続手引頭へ行けば良かったです~。
「あんなシーンが撮れたかも。」と毎度の後悔の嵐です。(^^;
「河津桜も咲き始めボチボチ氷撮影もおしまいかも。」と、終わらないで冬モード突入です。
気持ちを切り替えて、先週痛めたままの未だに正座出来ないふくらはぎを労って、来週も頑張ってきたい
と思います♪(^^)
一晩明け、改めて撮ってきた写真を振り返ると・・・
中禅寺湖のしぶき氷を連想しました。
やはり、今年は 「 I love 氷 」だったようです。
さてさて、明日はバレンタイン。
ご主人様にはハートの氷でもプレゼントしようかな♪(^^)

2023-02-06(Mon)







先週末もスッカン沢と中禅寺湖で氷撮影を満喫してきました♪
前回訪れた時よりも氷が育っていて、どこを見てもキラキラと輝いていましたよん。@@
そうそう、スッカン沢1周コースは
山の駅・たかはら → 緩い下り坂の「冬季通行止めの車道」 → 雄飛の滝 → 山の駅・たかはら
をおすすめします。
逆回りだと
山の駅・たかはら → 雄飛の滝 → 緩い上り坂の「冬季通行止めの車道」 → 山の駅・たかはら
踏み跡の少ない「冬季通行止めの車道」は片栗粉状の雪が多い緩い上り坂。
おかげでクマコの後ろ足のふくらはぎはパンパンで、正座が出来ません。(^^;)
ちなみに・・・
緩い上り坂の「冬季通行止めの車道」 → 山の駅・たかはら
途中で踏み跡を見つけた斜面超えのワープ道を使っても、クマコの足では2時間かかりました。
毎度の余談です~。
毎年この時期なると、大好きな冬が終わる淋しさでいっぱいです。
店頭に並ぶピンク色の春らしい缶ビールも淋しさを倍増させてくれます。
まだまだ冬を探し求めていたいものですが、毎年の悪あがきですね。(^^;
