fc2ブログ
2023/01
≪12  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31   02≫
氷撮影♪
267A7711 のコピー

267A7760 のコピー

267A7885 のコピー

この週末に栃木県のスッカン沢と中禅寺湖へ行ってまいりました♪

初めての氷瀑スッカン沢にドキドキ♪
装備が不安だったので、写真仲間の棚本さんに装備のアドバイスを頂き完全防備で行ってきました。
先週の暖かさが影響したのか、立派に成長した氷は僅か。@@
撮影中にあちこちで氷柱が落下して、どんどん氷瀑が淋しい出で立ちになっていきました。(TT)
それなので、赤ちゃん氷を沢山切り取ってきましたよん。

それはそうと、「冬の渓谷撮影♪」を甘くみていました。
8割登山、2割撮影。
「何度も行ったことがあるスッカン沢だから」と高を括っていました。
山の駅・たかはら→雄飛の滝→山の駅・たかはら 
往復で8km、帰りは緩やかな上り坂が延々と続きます。
緩やかな上り坂は地味に体に堪え、全身筋肉痛です。

朝10時に登山開始。
途中途中で撮影しながら、午後3時過ぎに雄飛の滝に到着。
午後4時に雄飛の滝を離れ帰り始めるも、途中でまた氷撮影にハマり・・・
午後6時半過ぎに駐車場に到着。

ヘッドライトで前は見えるけど、最近は冬眠しない熊さんもいるとのこと。
色々な意味でドキドキしたスッカン沢でした。(^^;





20150810130509d58_2022123112155264d.png








スポンサーサイト



中禅寺湖♪
267A6511-Edit-2 のコピー

267A6534-Edit のコピー

267A6609-Edit-3 のコピー

267A6643 のコピー

267A6797-Edit のコピー

267A6809-Edit のコピー

267A6874-Edit-2 のコピー


先週末、久々に日光の中禅寺湖へ行って参りました♪
ロケハン兼ねてのつもりが、思っていた以上に氷が育っていてくれて幸運でした。

アイスバブルの様子を見に行った赤城大沼から、途中途中で寄り道をしながら移動して
夕景直前に中禅寺湖に到着。
ドタバタで準備をしたため幾つか車に忘れ物をしてしまい、もどかしいカットばかりでお恥
ずかしい限りです~。

年末に言っていた「沈着冷静」は、どこ吹く風のようですね。(^^;



20150810130509d58_2022123112155264d.png





プロフィール

クマコ

Author:クマコ
自然風景が大好きです♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
リンク