fc2ブログ
2022/12
≪11  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31   01≫
あけましておめでとうございます♪
267A4950-Edit のコピー

267A4740-2 のコピー

今年もお世話になりました。

そして、少し気が早いのですが
あけましておめでとうございます♪
2023年もよろしくお願いします。


年末は28日に仕事を終えて、自然湖へ直行。
翌日もその周辺を撮影する予定でおりましたが、無性に赤城が気になり赤城へ移動。
予感的中の地蔵岳の夜明けは神々しく美しさのあまり見惚れてしまい、定番カットで
精一杯でした。

来年は「沈着冷静」を目標に、興奮や感動を我慢して頑張りたいと思います。
無理かなぁ~。(^^;)

それから、それから
30日の夜に帰宅して、「よし31日の夜に出かける迄に年賀状を作って送るぞ!」
と意気込んでおりましたが・・・
プリンターのインクが切れていました。(TT)

31日に近所の家電量販店へ買いに行きましたが同じインクは置いてなく、
年明けのヨドバシドットコムを待っての年賀状作りとなりました。

毎年年賀状で年始のご挨拶をさせて頂いている方々、本当にごめんなさい。



20150810130509d58_2022123112155264d.png



いつもの余談です~。
初日に自然湖を満喫した後、近所にある有名氷柱スポット「白川氷柱群」へ。
「土の色?」と思うほどに茶色い氷柱群にビックリ。@@
1枚も撮らずに帰ろうとしていたら、敷地内の水車にビッシリと付いた透明な氷を発見。
なんちゃってツララですが、久々のマクロ撮影が楽しかったです~。(^^)

267A4871-2 のコピー

267A4860 のコピー

267A4882 のコピー

267A4853 のコピー




スポンサーサイト



自然湖♪
267A4383-2 のコピー

267A4234-Edit3 のコピー
長野県王滝村 自然湖


この日曜日にご主人様と自然湖に行って来ました♪

以前に写真仲間のジャイロさんが撮影されたお写真を拝見してから、
「クマコも見てみたい♪撮ってみたい♪」
と秘かに機会を伺っていました。

前夜の降雪で薄氷に雪がのったため薄氷撮影は次回の楽しみに。
薄氷撮影が出来ずとも、様々な濃淡の模様・影・写り込み等々楽しみどころ満載でしたよん。(^^)

12月26日だというのに、未だに年賀状作りがスタートしておりませんが・・・
28日に仕事を終えてから30日頃まで撮影に出かけて、31日にご主人様
の仕事納めを待ち、年末年始は「夫婦旅行(弾丸撮影旅行)」を予定しております。

毎年、年始のご挨拶が大変大変遅くなりまして申し訳ございません。
よいお年をお迎えください。


20150810130509d58_201812100008133eb.png






榛名湖 と 赤城山♪
267A3229-Edit のコピー

267A3319-Edit のコピー

267A3274-Edit のコピー

267A3256-Edit のコピー

267A3267-Edit のコピー

267A3286-Edit のコピー


金曜日に仕事を終え、群馬県へ直行♪

テレビの天気予報で
「土曜日は、今季1番の冷え込みになるでしょう。」
「日曜日は、とても乾燥する見込みです。」
と聞いたのに、色々な妄想が冷静な判断の邪魔をします。

久々の地蔵岳での霧氷撮影を楽しみたいけど
冷え込んだ榛名湖の毛嵐も捨てがたい。
道中、土曜日の行き先を悩み続け・・・

前橋ICスグ近くのお気に入りの温泉「天神の湯」で、邪念を振り払うかのように激熱温泉と水風呂
を交互に何度も入り、温泉の湯気を見ていたら自然と行き先は決まりました。
土曜日に榛名湖。
日曜日に赤城山に決定!

そして土日、敢え無く撃沈してきました。
今思えば、当然の結果ですよね。(^^;



20150810130509d58_201812100008133eb.png





プロフィール

クマコ

Author:クマコ
自然風景が大好きです♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
リンク