fc2ブログ
2020/10
≪09  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31   11≫
気ままな一人旅 ♪
20_09276 LIGHT2-4-2


20_09337a-5-2.jpg

20M05877a-2-3-3.jpg
長野県 志賀高原


この週末に久々の撮影、そして久々の一人旅へ行って参りました♪
行先は念願の紅葉と雪のコラボ狙いで、雪予報が出ていた志賀高原。

積雪の関係で、渋峠は土曜日の朝から日曜日の朝は車両通行止めでした。
それでも人気の渋峠。
日曜日の夜中の3時前に徒歩で渋峠に到着すると、既に場所取り済みの三脚
が10本ほど。@@
朝の5時前後には少しずつ人が増え始めて、軽く30人は超えていたかと思います。

車両通行止め門から少し歩かなければいけませんが、お陰で星撮影を楽しめましたよん。
日の出撮影後は車置き場まで帰る道すがら、皆さん思い思いに雪景色や雨氷撮影を楽し
んでいらっしゃいました。
「歩行者天国 渋峠」、カメラマンにとって本当に天国に近い場所かもしれません。(^^)

そうそう、メルヘンチックな雪と樹々のコラボも期待して、気合満々ストロボも持参したのですが・・・
ストロボ点灯せず。(TT)
ニコンと同じ扱いで、ストロボケースに入れずにリュックに入れたり出したりと雑な扱いを
した結果、カメラとの接点となる金属が色々な方向へ向いてる?
これではカメラ本体と接続できるわけがあ~りません。
明日、急いで修理に出さねければ。

メルヘンチックな降雪撮影は撃沈でしたが、雪・雨・霧・もや・星・晴れと志賀高原の色々な
顔が見れて大満足です♪(^^)





いつもの余談ですが・・・
ガラコのドアミラー撥水材( SOFT99 ( ソフト99 ) ウィンドウケア ガラコ ミラーコートZERO )。
水滴がはじかれドアミラーにつかないので視界良好。
雨の夜など大変重宝しておりました。
今週末の志賀高原は雪予報でしたので、雪に大しての撥水効果を実験したくなり
金曜日の日中に撥水処理。
土曜日頃から「少し白く曇ってる?」感が発生。
日曜日の夜中には「真っ白に曇ってる」状態で、運転に支障があるので撥水をふき取りました。

今朝の志賀高原・中腹はスライドドアが少し凍ってスグに開かなかったものの、渋峠でさえ
マイナス2度ほどで極寒とまではいかない寒さ。
雪、はたまた寒さに弱いのでしょうか?
説明書を読んでみることにします。





余談の続きです。
商品に付いていた説明を読んでみたところ、寒さに弱いことが分かりました。
おそらく冬季でも自宅周辺では問題ないかと思いますが、週末の撮影後は撥水処理を
やり直す必要があるようです。

IMG_1881.jpg

IMG_1882.jpg




20150810130509d58_201812100008133eb.png





スポンサーサイト



プロフィール

クマコ

Author:クマコ
自然風景が大好きです♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
リンク