fc2ブログ
2023/09
≪08  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30   10≫
お正月♪
20M09152a-4-2.jpg

20M09217a-5-4-2.jpg

20M09274a-3-2_20200111113549e8d.jpg

20M09225a-3-2.jpg

20M09403a-3-2.jpg
糠平湖 ( ぬかびらこ )


M1909063a-6-3-2.jpg

20M09504a-3-3-2.jpg
大津海岸 ( おおつかいがん )


あけましておめでとうございます
本年もどうぞよろしくお願いします

レタッチや写真整理を怠け続け年末ギリギリまで撮影に出かけておりましたので
大晦日に年賀状の投函となりました。
お年始のご挨拶が大変遅れてしまい申し訳ございませんでした。

そして毎年恒例となってきた北海道で過ごすお正月。
今年も夫婦仲良く、元旦から行って参りました♪
昨年SNSで美しいアイスバブルを拝見して以来、憧れていた糠平湖。
数日前の降雪&氷の透明度ゼロ&氷の表面よりも下の方に「あれアイスバブル?」といった様子。@@
現地の方のお話では「今年は水かさが多かったからイマイチ」とのこと。

ならばと、アイスバブルは次回のリベンジにとっておき
突風で吹き荒れる様子を楽しんで参りました~♪



毎度の余談ですが・・・
麺や虎鉄 」で、味噌ラーメンとザンギ(鳥の唐揚げ)。
ぶたいち」で、豚丼。
十勝肉酒場 さん臓」で、生ラムと牛肉と豚内蔵。

鳥・豚・牛・羊と
色々なお肉をおいしく頂き、すっかり十勝の大ファンになりましたよん♪(^^)

そして北海道でお馴染みのコンビニ、「セイコーマート」には毎朝お世話になりました。
各店舗ごとに御飯を炊いて作る「おにぎり」や「かつ丼」など。
程良い力加減で握った「おにぎり」は、口に頬張るとホロホロと崩れてくれます。
イクラ丼を思わせる「すじこおにぎり」に、クマコはゾッコンです~。(*^^*)
北海道へお出かけの際は、是非是非セイコーマートにもお立ち寄りください♪(^^)



20150810130509d58_201812100008133eb.png







スポンサーサイト



あけましておめでとうございます。
M18_1261-5-2.jpg

M18_1156-3-2.jpg

M18_0964-2.jpg

M18_1492-3-2.jpg

M18_0973-4-2.jpg

M18_1591-2-2.jpg

18M_8084_01-2-2.jpg

18M_7877-4.jpg

6-2-3-3-2.jpg

4-2.jpg

M18_9049-3-2.jpg


あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。

皆様はお正月は如何お過ごしでございましたか?
クマコ夫婦は旦那様にワガママを言って、釧路へ行って参りました。(^^)

元旦の釧路駅周辺は営業している飲食店は皆無。@@
元旦お昼の「コンビニカレー」を皮切りに、夜は「いきなりステーキ」。
毎朝3時に起き、就寝9時の規則正しい(?)お正月を迎えておりました。(^^;)

念願叶い霧氷と川霧に包まれた中での丹頂撮影を満期できました~。
あまりにも綺麗なので撮影中にイメージが膨らみ続けておりましたが、毎度の
詰めの甘さに苦い思いをしております。
「次回は来週」というわけにはいかないので、撮影備忘録をしたためておきたい
と思います。

「来年も行きたいなぁ~。」(^^)


20150810130509d58_201812100008133eb.png







釧路川上流♪
016_2447.jpg

016_2496.jpg

016_2623-2.jpg
北海道弟子屈町 釧路川上流



クマコ







屈斜路湖♪
016_2399-2.jpg

016_2374-2.jpg
北海道弟子屈町 屈斜路湖



クマコ





丹頂♪
016_8700-2.jpg

016_9023.jpg

016_9092.jpg

016_9110-2.jpg
北海道阿寒郡鶴居村 音羽橋 ( 平成28年1月31日 撮影分 )


1月30日~2月5日まで、のんびりと訪ねた北海道旅行。
大変遅くなりましたが、ようやくレタッチを再開しました。(^^;)



クマコ


プロフィール

クマコ

Author:クマコ
自然風景が大好きです♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
リンク